忍者ブログ
 アメサラシ君の日常を徒然なるままに書いた日記。 という”てい”なのかな?どうなのかな? まぁ端的に言えば、バンドメンバーの共通不定期ブログです。 いつ誰が何を書くかは見てのお楽しみ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜もピークを過ぎたにも関わらず
まだ肌寒い日が続いておりますが、

みなさん風邪などひかぬよう
十分注意してお過ごしくださいね。
くましです。


基本的に京都を出ないバンド アメサラシですが
やはりバンドの醍醐味は遠征ではないか、と。

車に機材を積んで各地のライブハウスへ赴き
ライブ終わりに現地の居酒屋へ・・・。


"レコ発ツアバン"とか。

呼ばれてみたい。



と、いうわけで



僕が個人的に勝手に独断で決めた

"アメサラシで遠征してみたい都道府県" ベスト3!!

を発表します。



☆第3位 名古屋(愛知)☆

名古屋にかっこいいバンドがたくさんあるのは羞恥の事実ですが、
それはさておき
何を隠そう僕は大のうなぎ好き。

普段決して手の届かない高級食材のうなぎ達ですが
バンドで遠征というちょっとしたイベント感も後押しして
名古屋が誇るうなぎ料理"ひつまぶし"をライブ終わりに頂いちゃう!
・・・なんてそそられちゃいます。

一杯目はそのまま。
二杯目は薬味と。
最後は茶漬けで。

一食で三度おいしい。

そんなバンドになりたいですね。



☆第2位 福岡☆

僕が青春時代を共にしたNumber Girl。

彼らを生んだ地、九州福岡でギターをかき鳴らしたい!

爆音でi-Pod流しながら博多区を徘徊したい!!

OMOIDE IN MY HEAD状態に浸りたいっ!!!


さらにさらに!

福岡の街は眠気を知らず!
ラーメンに!居酒屋に!○○に!
ライブ後の打ち上げが捗ること間違いなし!!

これはもう、行くしかなか!!!



☆第1位 東京☆

日本の首都、東京。

今まで数多のバンドが挑戦しては打ちのめされ、
或いは栄光を手にしてきた場所。

名のあるバンドマン達に歌われ続けてきたこの地こそ
まさに日本の音楽シーンの中心であろう。


根拠はない。

ただ、アメサラシがここでライブをすることで

ここで本気で音楽をすることで

何か他では得られないものを手に入れられる・・・。


そんな気がするのです。僕は。


勿論飲みにも困らない。

せっかくの東京だ。
一軒とは言わず、何軒かはしごしよう。
朝まで飲み明かした後にはきっと
少しだけ逞しくなった自分になれる。


東京。堂々の1位です。



以上!
僕が"アメサラシで遠征してみたい都道府県"ベスト3でした!
各地のライブハウス、またはイベンターの方々!
連絡お待ちしております!!


ちなみに僕は免許持ってないので、
運転はメンバーの誰かが。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/06 xvtdpc]
[02/27 fdipyuu]
[02/19 www.christopherecon.org]
[02/19 www.tonyfahey.com]
[01/23 click here]
プロフィール
HN:
amesarashi_kun
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]